みかづきブログ その3

本ブログは更新を終了しました。通算140万ユーザーの方に観覧頂くことができました。長い間、ありがとうございました。

👆

引越し先はこちらです!

思い切ってブログをhttpsにしてみる

これまで、頑なにhttpを貫いてきたのは、大量に埋め込まれた jsdo.it のブログパーツの為だったのですが、 jsdo.it が終了したいま、思い切ってhttpsにしてみることにしました。

http://jsdo.it/jsdo.it

いくつか不具合が出る記事があるかもしれないですが、それも時代の流れでしょう。

最近はめっきりブログを更新してないですが、 note にフロントエンドの記事を書いたりしています。

note.com

あと、つくったものは Twitter にまとめています。

twitter.com


でも、新しい技術ブログをつくりたい気持ちは常に持っています。いつになることやら。

Macの開発環境を整える 2020(Catalina編)

毎年セットアップしている気がしますが、今回はOSがCatalinaになったことによってbashがzshになったのでパスを通すコマンドに変更があります。
あとGo2Shellが動かなくなったのでインストールするのをやめました。

変更した設定

キー入力周り
  1. 入力ソースに日本語(ひらがな・英字)を追加
  2. 入力ソースから英語を削除
  3. ライブ変換をOFF
  4. 推測候補表示をOFF
  5. Shiftキーの動作を英字モードに変更
  6. SpotlightのショートカットをOFF
  7. Caps Lockキーで英字入力モードと切り替えるをON
  8. 入力ソース切り替えを command + space に変更
Dock
  1. Dockを自動的に表示/非表示をON
  2. 最近使ったアプリケーションをDockに表示をOFF
Finder
  1. 新規Finderで開く場所をホームディレクトリに変更
  2. サイドバーにホームディレクトリを追加
トラックパッド
  1. その他ジェスチャの「ページ間をスワイプ」を「3本指でスワイプ」に変更
  2. その他ジェスチャの「フルスクリーンアプリケーション間をスワイプ」を「4本指でスワイプ」に変更

インストールしたアプリケーション

Google Chrome

www.google.co.jp
デフォルトブラウザに設定する。


Sublime Text3

www.sublimetext.com

{
    "margin": 2,
    "tab_size": 2,
    "translate_tabs_to_spaces": true,
    "draw_white_space": "all"
}

タブとインデントを変更。


Xcode

Xcode

Xcode

  • Apple
  • 開発ツール
  • 無料

インストール後一回起動してコマンドラインツールをいれる


Unity Hub

unity3d.com


Docker Desktop

hub.docker.com




ターミナルから導入したもの

gem (アップデート)
sudo gem update --system
Homebrew
/usr/bin/ruby -e "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/master/install)"
ndenv
brew install ndenv
echo 'export PATH="$HOME/.anyenv/bin:$PATH"' >> ~/.zprofile
echo 'eval "$(ndenv init -)"' >> ~/.zprofile
exec $SHELL -l
git clone https://github.com/riywo/node-build.git $(ndenv root)/plugins/node-build
node
ndenv install v13.6.0
ndenv rehash
ndenv global v13.6.0
npm(アップデート)
npm update -g
yarn
brew install yarn
ffmpeg
brew install ffmpeg

input type="number"の右のボタンをカスタムする 💻

input type="number"の右のボタンがspin buttonということを知りました。
そしてwebkit限定ですが、CSSである程度カスタムできることを知ったので、早速カスタムしてみました。
本当のスピンボタンは透明にしつつ、大きくしておいて、その上に当たり判定のないダミーのボタンを置くという方針を取っています。

SCSS

body {
  background: #ECEFF1;
}

.input-box {
  position: absolute;
  top: 0; bottom: 0; left: 0; right: 0;
  margin: auto;
  max-width: 600px;
  width: 100%; height: 60px;

  &:before {
    position: absolute;
    top: 8px;
    right: 20px;
    color: #ECEFF1;
    font-size: 20px;
    content: "▲";
    pointer-events: none; // 当たり判定をなくす
  }
  
  &:after {
    position: absolute;
    bottom: 8px;
    right: 20px;
    color: #ECEFF1;
    font-size: 20px;
    content: "▼";
    pointer-events: none; // 当たり判定をなくす
  }
  
  .input {
    box-sizing: border-box;
    display: block;
    margin: 0 auto 40px;
    border: none;
    border-radius: 10px;
    padding: 20px 60px 20px 20px;
    width: 100%; height: 60px;
    font: 20px "Avenir Next";
    box-shadow: 0 0 2px rgba(0, 0, 0, .5) inset;
    -webkit-appearance: none;
    
    &:focus {
      outline: none;
    }

    &::-webkit-inner-spin-button {
      position: absolute;
      top: 0; bottom: 0;
      right: 0; // 右端に固定
      margin: auto;
      transform: scale(5); // 当たり判定を大きくする
      transform-origin: right center;
      opacity: 0; // 透明にして見えなくする
    }
    
    &::-webkit-contacts-auto-fill-button {
      opacity: 0; // Safariのオートフィルボタンを透明にして見えなくする
    }
  }
}

HTML

<div class="input-box">
  <input class="input" type="number"/>
</div>



最近noteも書いてます。

note.mu