昨日の記事 は大抵の環境で意味がわからなかったと思うのですが、ごく一部の環境ではURLバーにメッセージが流れていました。
(PC版Google Chrome、FireFox、Safari にて確認)
原理的にはHistoryAPIをつかっています。
(function start(win, ms, opt_length) { // 該当記事のみを見ているかを雑に確認 if (!/2014\/03\/11/.test(location.href)) { return; } var txt = "今回のブログはURLですべてを語ってみます。" var count = 0, initTxt = "#__", length = opt_length || 12, i = length; // history APIがつかえるかを雑に確認 if (!win.history) { return; } else if (!history.replaceState) { return; } while (i--) { initTxt += "_"; } // 履歴に残さないようにreplaceStateを使用 history.replaceState({}, null, initTxt); var timer = setInterval(function () { var space = initTxt, scrollTxt = space + txt + space, txtLength = scrollTxt.length - space.length; count = ++count % txtLength; scrollTxt = scrollTxt.substr(count, length); history.replaceState({}, null, "#_" + scrollTxt + "_"); }, ms); })(this, 1500, 12);
こんな感じです。
locationオブジェクトの際 も思いましたが、replaceメソッドは便利ですね。
今回は以上です。