みかづきブログ その3

本ブログは更新を終了しました。通算140万ユーザーの方に観覧頂くことができました。長い間、ありがとうございました。

👆

引越し先はこちらです!

2016-01-01から1ヶ月間の記事一覧

iOS版Chromeのページスクロール中のJSの動きを調べました(48.0.2564.87)

kimizuka.hatenablog.com先日、iOS版のChromeがアップデートされたということで再度調べました。こちらの記事 とあわせてご確認ください。 検証方法 スクロール中にsetIntervalが動くか確認 こちらのコード をブラウザで開く ページをスクロールしながら観察…

iPhoneアプリのアイコンにつくバッジの大きさと位置を目視で調べました

chibadge.kimizuka.fmかつてchibadge(チバッジ)のアプリアイコンをつくったとき、 デザイン 実機に移してバッジをつけて確認 調整 2に戻る という感じでデザインを調整していました。 それがとてもめんどうなので、バッジのついた状態をプレビューするツー…

ページスクロール中のJSの動きを調べてまとめました(手元にあるAndroidにて確認)

kimizuka.hatenablog.com この記事 のAndroid版です。一昔前はページスクロール中はJSが止まってしまうことがあたりまえだったスマートフォンのブラウザ。 なのでスクロール連動のサイトとかを実装するときはいろいろ大変でした。(自前でスクロールを実装し…

押されたシェアボタンによってOGPを切り替えるページをつくる

前回の記事 の応用編です。kimizuka.hatenablog.com マークアップをしていると、「シェアボタンによってOGPを切り替えて欲しい」と頼まれる瞬間がやってくると思います。 そんな時こそ Feed Dialog(フィードダイアログ) の出番だと思われます。 DEMO http:…

Feed Dialog(フィードダイアログ)のつかいかた まとめ

Facebookのウェブ用グラフAPIは、 Feed Dialog Send Dialog Share Dialog と3つ用意されています。developers.facebook.com 今回は個人的に最もお世話になっている Feed Dialog についていろいろ調べてまとめてみました。 Feed Dialog(フィードダイアログ)…

fixedの要素も横方向にはスクロールして欲しいという想い

マークアップをしていると、「縦方向にはfixedにしたいけど、横方向にはfixedしたくない」と思う瞬間がやってくると思います。 そんな時はJavaScriptでウィンドウのスクロールを監視し、fixedした要素のleftを設定するだけで実装できます。 HTML <div id="header"></div> CSS body {…

自分のFacebookアカウントのID(数字)を確認する

developers.facebook.com自分のFacebookアカウントのIDを調べようと思って、意外と苦戦したの確認の仕方をメモしておきます。1. Facebookにログインして https://developers.facebook.com/tools/explorer にアクセス 2. Get Token のなかの Get User Access …

ページスクロール中のJSの動きを調べてまとめました(iPhone6 iOS 9.2.1 にて確認)

一昔前はページスクロール中はJSが止まってしまうことがあたりまえだったiOSのブラウザ。 なのでスクロール連動のサイトとかを実装するときはいろいろ大変でした。(自前でスクロールを実装したりしてました) しかし、最近のSafariはスクロール中にもJSが動…

昨今どんどん巨大化するスマートフォンの為のUIを考えた結果、ななめにスクロールするUIもいいんじゃないかと思いました

きっかけは この記事 を読んだことにあります。 (もう1年以上前の記事なんですね)gigazine.netいろいろと参考になることが書いてあるのですが、なかでも一番気になったポイントは右手でスマートフォンを操作する人の指の届く範囲を表したこの図でした。 ht…

CSSでグラデーションをアニメーションさせる

CSS

CSSでグラデーションをアニメーションさせる方法として、 こちらのサイト でつかわれている、background-positionをつかった方法が有名です。www.gradient-animator.com ものすごく単純ですが、今回はafter要素をつかい2つのグラデーションレイヤーを重ねて…

GulpをつかってHTML, JS, CSS, 画像を圧縮するタスクをつくる

最近、ひさしぶりタスクランナーなしでコーディングをしました。タスクランナーなしで作業するときは、JSHint, a JavaScript Code Quality Tool や The W3C Markup Validation Service でバリデートをかけたり、jshint.comvalidator.w3.org/packer/ 、 CSS M…

iframeを読み込んでいる親ページのURLを取得する

同一ドメインのとき parent.location.href で親のURLを取得できます。iframeが入れ子になっている場合も親のURLになります。 入れ子になったiframeの大本の親のURLが知りたい場合は、 top.location.href で取得できますが、すべてのiframeが同一ドメインであ…

JavaScriptとCSSの力をつかってEメールアドレスを途中まで入力したらドメイン以下をサジェストするフォームをつくる

See the Pen Form for Email by kimmy (@kimmy) on CodePen.タイトルのとおりです。 @以下の一文字をタイプしたときに、 @gmail.com, @yahoo.co.jp, @hotmail.co.jp, @docomo.ne.jp, @ezweb.ne.jp, @softbank.ne.jp をサジェストします。 ソースコード HTML <div class="input-box"></div>…

Macでフォルダの容量を確認する

Mac

ものすごく単純なことなんですが、右クリックして「情報を見る」を選択するとフォルダ全体の容量を確認できることを知りました。 ImageAlphaとかをかけた後にどれ位効果があったのかを測るときに便利です。

2016年も引き続き愛用しているChrome拡張まとめ

User-Agent Switcher for Chrome chrome.google.comUAの切り替えはディベロッパーツールでもできますが、タブ毎にUAを切り替えることのできる拡張です。 拡張を開発する際 に参考にするために導入しそのまま活用しています。kimizuka.hatenablog.com Google …

iTunesビデオとAmazonビデオをつかってみて気づいたこと

これまではレンタルビデオはもっぱらiTunesをつかっていましたが、 ここ最近はAmazonのプライムビデオを観まくっていたため、はじめてAmazonビデオのレンタルをつかってみようと思った時のことです。いざレンタルを申し込む直前に、「ちなみにiTunesでのレン…

2年間技術ブログを毎日のように更新してみて投稿してみてわかったこと

お題「ブログをはじめたきっかけ」 ブログをはじめたきっかけ 完全に職場の先輩に触発されてはじめました。 「スキルなし・実績なし」 32歳窓際エンジニアがシリコンバレーで働くようになるまで from Shuichi Tsutsumi www.slideshare.netこのスライドがきっ…

一流の料理人

お題「新年の抱負」私は一流の料理人だ。一流の料理人の条件は、既に一流と呼ばれている料理人に一流と認めてもらうことである。私はそう考える。 一流の料理人は、新しい調理法の研究を怠らない。 だから私も日々新しい調理法を研究している。すべては一流…